半幅帯の風船太鼓に挑戦!!!「お太鼓できるかな?」
巷で大ブームの風船太鼓に挑戦しました(*^^*)
結び方の名前が可愛い!風船太鼓ってネーミングだけでウキウキするo(^▽^)o
(※鏡越しに撮影している為あわせが逆に見えますが、右前で着ています)
リリーさんのBlogがお手本です(≧∇≦)
こちらの記事!
名古屋帯が結べないのに、風船太鼓ができるのか?!
ちぃ坊は、お太鼓結びが出来ません。・゜・(ノД`)・゜・。
お手本を凝視して、考えました!
「前で結んで、後ろに回したらイイじゃない!」
(パンが無いならお菓子を食べれば風に!)
この状態で、クルリと後ろに回しましたo(^▽^)o
最後に、帯揚げと帯締めを始末して、完成!
で、出来たー♡♡♡リリーさんのブログ記事、すごーく分かりやすい!(*^^*)
ゆるゆるでも浴衣!
夜に母と、ビールあり!地元のグルメあり!可愛い雑貨あり!の素敵な野外イベントに行ってきました(*^◯^*)
今日の風船太鼓は、大成功だったのですが…浴衣は、イマイチな感じ!
慣れない衣紋を抜いて、ネックレス見せて…「着方実験中!」って背中に貼って置きたい気分!笑
夜のイベントだから、大丈夫〜♪と気を抜いておりましたら…
「着物なんで、写真撮らせて下さい。」
「!(;゜0゜)」
イベントのフェイスブックに載るかも!との事で…
「こここれは、ゆるゆる浴衣を広めるチャンス(;゜0゜)???」
折角なので、撮ってもらいました(^◇^;)
でもでもでも!
帯あげくちゃくちゃだし!帯ずり落ちそうだし!胸元かぱかぱだし!!
ちょっと恥ずかしい!(^◇^;)
今日のふだん着物の発見
- 半幅帯には、無限の可能性がある!!
- 苦手なお太鼓も、慣れ親しんだ帯だと、恐怖心がなかった(≧∇≦)
- ちょっと格好つけようと、衣紋を抜いたら、悲惨な状況になった!
帯が可愛かっただけに、ショックだった!!!
今日のふだん着物の嬉しかったこと
- 知人「いつも着物でいいね〜」
- 友人「帯が可愛いから、写メ撮っちゃった!」
- 母「浴衣着ようかなー」
- 妹「風船太鼓すごーい!」
- 「祭り?」って聞かれなかったこと!笑
- 野外イベントで「着物なんで、写真撮らせて!」と声を掛けて頂いたこと!!!
- お色直しした!
今日は、夕方までと夜のお出掛けで、二枚の浴衣を着たよ(≧∇≦)
- トンボ玉使えた♡
- 風船太鼓が、結べたこと!そして、めちゃめちゃ可愛かったこと!!!
2013.6.29の姿 ちぃ坊