着物と世間の反応まとめ!平成の着物とは?
きもの着ていますか?
普段着が着物の庶民ちぃ坊です。
平成時代で着物が普段着は珍しい様です。
私が着物で出歩くと、平成人の着物に対する気持ちに出会います。
きょうは、私が言われた、思われた事を綴るよー!
ドン引き組
着物着るなら、お茶でも習え!
父(50歳代男性)
着物=習い事な気持ち
お茶は、覚える事が多すぎて苦手じゃなー…でも抹茶は大好き!
そんなお化け見たいな着方して!
祖母
着物=フォーマルな気持ち
私「おばあちゃんの子供の頃は、本当に普段着が着物だったんでしょ?!」
祖母「洋服なんて持ってなかったわ。」
だって!笑
何で普段着キモノを忘れちゃうのよ!
…普段着だからかー…意識しないものだから、忘れちゃうのかな?
やっぱり変な人だよ
知人男性(30歳代)
着物=コスプレな気持ちもしくは、着物=昔な気持ち
平成人は着物の事を好きだから着る物とは思って無い様子です。
殿方「似合ってると思っているから着てるんでしょ?」
私「着物の形が好きだから着てます!ワンピースと同じ感覚です!」
殿方「それなら、変人!」
イイね!組 like!
着物は、イイね〜
他人・知人・友人・妹・母・祖母
着物を着てて、一番良く言われる言葉
みんな着てみればいいのにー!!
今風の組み合わせで素敵よ
女性50歳代
衣類の流行に関大な意見
認めるわ!とも聞こえるけれど、単純に素敵と言われて嬉しい!
浴衣は、足とか隠れていいよね。着たい!
友人(20歳代女性)
着物を服として感じてる意見
着物は隠れる所が多いから、女子の見方!って言ってました!なるほど〜!
マキシワンピと一緒だよー!着て着て!って勧めるも…
「帯が…」となってしまう…
帯なんて、二三十に巻いて、昆布結びしとけばイイのよー!!
びっくり組
ウールの着物ってあるの!?
知人男性(50歳代)
江戸時代から着物=絹な気持ち
絹は高級で扱いが大変なのです。
だから、私の普段着の絹率は低い!
焼肉行こう!
友人(20歳代女性)
私がびっくりした!
まさかそこまで着物に対して柔軟なんて!!!
ランチは、和食の方がいい?
友人(20歳代女性)
着物=和な気持ち
嬉しいけど、外食は家で作らない洋食が好きです!
総括
平成人の色んな声を聞きます。気持ちを肌で感じます。
でも、これって一年前の私が思っていた事なんです!
喉元過ぎれば?
だから、どんな事を言われても思われても平成の着物って珍しいからな!の一言につきる。
良く思われたら、嬉しいです。
マイナスイメージを持たれると、「ごめんごめん、私、100年くらい流行遅れてんの!」って気持ちで、しょげたりしません。
本当に、100年くらい遅れてる自分に一番ビックリだ!
きょうのきょうみ
この頃が、きっと一番好き!
きょうは、ここまでじゃ!
*1:※鏡越しに撮影している為あわせが逆に見えますが、右前で着ています